【NewJeans】ニュージーンズの事務所騒動について分かりやすく時系列で徹底解説

韓国の大人気ガールズグループNewJeans(ニュージーンズ)と、その所属事務所ADOR(アドア)、そして親会社**HYBE(ハイブ)**との間で起きた「事務所騒動」。
このトラブルは、2024年から2025年にかけて韓国エンタメ界を大きく揺るがす一大問題へと発展しました。

この記事では、騒動の発端から現在の状況までを時系列でわかりやすく整理し、背景にある原因についても丁寧に解説します。


目次

ニュージーンズ騒動の発端はどこから?

この一連の騒動のきっかけは、ADORの代表だったミン・ヒジン氏と親会社HYBEの対立でした。
ミン氏はNewJeansを世に送り出した中心的プロデューサーであり、グループの音楽性やビジュアル面を統括していました。

ミン・ヒジン氏とHYBEの対立

  • 2024年4月、ミン氏がHYBEを訴えたことから事態が表面化します。
  • HYBEは「ADORの経営権を乗っ取ろうとしている」として、ミン氏に辞任を要求。
  • その後、HYBEはミン氏を経営権奪取や背任の疑いで追及し、8月に正式解任します。

これにより、ミン氏とHYBEの関係は完全に決裂。
同時に、ADOR内部でも大きな混乱が生じ、NewJeansのメンバーや家族との関係も揺らぎ始めました。


メディアでの発言が火種に ― クリエイティブ対立が表面化

ミン氏はメディアを通じて、HYBEへの不満や内部事情を次々と明らかにしました。

  • NewJeansのデビューが不当に遅れた
  • 新グループILLIT(アイリット)はNewJeansの模倣だ

といった発言が注目を集め、ネット上でも賛否が分かれます。
HYBEとADORの間でのクリエイティブ方針の食い違いが明らかになり、グループの活動にまで影響を及ぼすことになります。


【2024年11月】ニュージーンズ、専属契約を解除

2024年11月、ついにNewJeansのメンバーたちはADORとの専属契約解除を一方的に通告します。
声明では「信頼関係の崩壊」を理由に挙げ、独自の活動を開始。
その際、グループ名を「NJZ(エヌジェイジー)」として新たな動きを見せました。

しかし、ADORはこれに強く反発。
「契約は依然として有効」と主張し、法的措置に踏み切ります。


【2024年12月〜2025年3月】法廷闘争と活動停止

  • 2024年12月:ADORが「契約有効性確認訴訟」を提起。
     同時に、メンバーの独自活動を止めるための仮処分申請も行いました。
  • 裁判所はADOR側の主張を受け入れ、独自活動の禁止を認める仮処分を決定。
     これにより、NewJeansは実質的に活動休止状態に。
  • 2025年3月:ソウル中央地裁が「契約は有効」と最終判断を下し、ADORが全面勝訴。
     メンバー側は控訴の意向を示しましたが、世論の反応は複雑でした。

この時点で、違約金は600億円以上とも報じられ、韓国芸能界でも異例の規模の訴訟へと発展します。


【2025年11月】メンバー全員がADORに復帰を発表

長期化した裁判の末、2025年11月12日、ついに大きな動きがありました。

まずは2人のメンバーが復帰を表明

  • ADORが報道資料を通じて、**ヘリン(HAERIN)とヘイン(HYEIN)**の復帰を発表。
  • 2人は家族と話し合いを重ねた上で、「裁判所の判決を尊重し、契約を遵守する」とコメントしました。

その後、残り3人も復帰

  • 数時間後、**ミンジ(MINJI)・ハニ(HANNI)・ダニエル(DANIELLE)**も復帰を発表。
  • 「今後も誠意をもって音楽活動を続ける」とファンにメッセージを送りました。

これにより、約1年にわたる法的・経営的対立に一応の区切りがつく形となりました。


今後の活動と展望

現時点(2025年11月)では、NewJeansの具体的な活動計画は明かされていません。
ただし、ADORは訴訟期間中から新曲制作を進めていたと報じられており、早ければ年内にも新作リリースの可能性があります。

また、プロデュースはミン・ヒジン氏ではなく、新たな制作チームが担当する見込みです。
契約期間は2029年7月まで残っており、今後の活動再開に注目が集まっています。


【時系列まとめ】NewJeans事務所騒動の流れ

年月出来事
2024年4月ミン・ヒジン氏、HYBEを訴訟。HYBEは経営権問題を理由に辞任要求
2024年8月ミン氏、ADOR代表を解任される
2024年11月NewJeansがADORとの専属契約を一方的に解除通告
2024年12月ADORが契約有効性訴訟・仮処分申請を起こす
2025年3月ソウル中央地裁が「契約は有効」と判断、活動停止に
2025年11月メンバー全員がADORへの復帰を発表。活動再開の兆し

まとめ:騒動の本質と今後への期待

今回の騒動は、単なる契約問題にとどまらず、

  • 経営権争い
  • クリエイティブ面での対立
  • アーティストと事務所間の信頼関係の崩壊

といった複数の要因が重なった結果でした。

長期化したトラブルを経て、ようやくメンバーが復帰を決めたことで、
ファンからは「これからは音楽に集中してほしい」という声も多く上がっています。

NewJeansの再始動がどのような形になるのか、今後の動向に注目です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次