Categories: 女優さんの話題

岸井ゆきのの幼少期と素顔|器械体操で優勝やユニークな遊びにハマった時期などまとめました!

今回は女優として活躍されている『岸井ゆきの』さんの

幼少期について

まとめてみました!

器械体操への情熱

岸井ゆきのさんは1992年2月11日、神奈川県秦野市の丘の上にある団地で育ちました。周囲には自然があふれ、幼少期は近くの山や川でのびのびと遊ぶ日々を過ごしていました。

小学1年生から器械体操を始め、地元大会で優勝するほど本気で打ち込んでいました。

選手を目指すほど熱中していましたが、中学3年生のときにバク転の失敗から恐怖心が芽生え、競技の道を断念。しかし、ここで培われた「努力を続ける力」は後の女優人生にも大きな影響を与えます。

独特な遊びと自然体験

幼少期の岸井は非常に好奇心旺盛でした。液体のりを道具箱に塗り、乾いた後に剥がして遊ぶという独特な遊びに夢中だったエピソードが残っています。
また、木登り中に落下して過呼吸になった経験もあり、自然とともに過ごす中でたくましい精神力を育んでいきました。

家族との絆

3歳年上の兄がおり、幼い頃は兄にべったり。男子トイレに付いていこうとして泣いたという微笑ましいエピソードも。家族4人で過ごす時間を大切にしており、母親は頻繁にミュージカルや舞台に連れて行って、岸井に芸術への関心を育てました。

思春期と将来への模索

高校時代は帰宅部に所属し、明確な将来像が見えずに調理学校やバリスタの専門学校の見学を検討していました。そんな中、高校3年生のとき、山手線の車内でスカウトされたことが大きな転機となります。
当初、母親は詐欺を疑うほど驚きましたが、事務所訪問を経て芸能界入りを後押ししました。

芸能界デビュー後の苦労と成長

芸能界入り直後は、エキストラや小さな役が中心で、ブレイクまでには長い時間がかかりました。

オーディションを重ねながら着実に経験を積み、岸井は演技力を磨いていきます。
地道な努力の積み重ねが、今の実力派女優・岸井ゆきのを形作りました。

ブレイクのきっかけ

2018年、NHK連続テレビ小説『まんぷく』で主人公の親友・香田タカ役を好演したことで注目を集めます。

その後、主演映画『愛がなんだ』では自然体の演技が高く評価され、一気に知名度がアップしました。これらの作品が、岸井ゆきのの女優人生における大きなブレイクポイントとなりました。

本人の素顔

インタビューなどでは「自分はかなりのマイペース」「初対面だと人見知りする」と語っています。
飾らない性格と、自然体の魅力が多くのファンを惹きつける理由のひとつです。

PAPAN

皆さんが気になっている芸能人の時事ネタを中心にまとめていきます! 是非見ていってください!

This website uses cookies.